お役立ち情報第一回(標準品・オプション品について)

皆様こんにちは 🙂

ユニバーサルホーム岸和田店のHPをご覧いただきありがとうございます。

 

こちらでは、マイホーム購入をお考えの皆様の“ためになる”情報をお伝えしていきます!!

では早速今回のお役立ち情報第一弾は、「標準品とオプション品について」です。

 

この「標準」と「オプション」については本当によくお客様からお問い合わせを頂きます。

 

 ○ 住宅会社を色々まわったけど、営業全員が良い事ばかり言うのでなにが良いのかわからない

 

 ○ モデルハウスは豪華だけど、結局自分の家にはどの商品がつくの?

 

 ○ 知り合いが新築を購入したんだけど、前に住んでいたハイツやアパートよりもグレードが落ちていたのはどうして?

 

 家を購入される際、『自分が選んだものでどれほど金額が上がってしまったのか』、

『どのような家に仕上がるのか』など、きちんと理解しないまま購入される方も少なくありません。

購入後に自分の想像していたマイホーム計画と違うことがわかり、

せっかくの夢のマイホームに対して後悔してしまう方もおられます。

 

 そもそもなぜ商品によって大きな金額の差が出てくることがあるのでしょうか。

それは、住宅会社によってはモデルハウを豪華な造りにし、

システムキッチンやユニットバスなど目に飛び込んでくる商品をオーダーメイドの商品で飾っていることが多く、

それと同じ仕様に変更すると何十万、何百万という費用を払うことになります。

これがいわゆるオプション費用になります。

また間取りの決定や資金計画書(お見積書)など家づくりが初めての人には聞きなれない、見慣れないものがたくさん出てくるので

どれが標準なのか、オプション費用として何がどれくらい高くなっているのかなど、

細かいことに気づかずに進めていってしまわれます。

 

 他にも、住宅会社のシリーズによっては標準品が違い、

「今までAシリーズで話をしていたのに、やはり金額面でBシリーズの家へ変更した場合すべての商品が変わってしまった。」

ということも耳にします。

住宅の営業をしていても細かいことを知っている人は少なく、

大半は間取り、資金計画書にのみ力を入れ家の中の仕様や構造関係の詳細を伝えない営業マンもいます。

 

 また、住宅会社によっては決められた商品カタログの中からしか選べない事や、

選べるカラーやデザインが少ないため商品自体を変えてしまう事も少なからずあります。

 

 それでは、どうすればできるだけ後悔の少ないマイホームをたてられるのでしょうか。

私は次のこと2つを是非お勧めします!

 

① [標準品の表を作ってみる]

各社の標準品の違いをはっきりさせましょう!

標準で、ユニットバスに浴室暖房乾燥機がいているのか?食器洗い乾燥機は?オール電化は?床暖房は?

という風に標準でついているかどうかのチェック項目表を作成してみて、各住宅会社のモデルハウス見学後にチェックする。

 

② [各メーカーのショールームへ行ってみる]

もし建てたい住宅会社に標準品のキッチンやバス、洗面化粧台が飾っていない場合は、

各メーカー(TOTOやLIXILなど)のショールームを利用して、商品を確認すれば後々の失敗は少なくなります。

 

 少し面倒ではありますが、自分の目で耳で一つ一つ確認し理解して進めていくことが後悔のないマイホーム計画へとつながると思います。

せっかく一生に一度の買い物といわれる家の購入ですから、少しくらい手間をかけた方がその分思い入れも強まります!!  🙂    

 

今回は、標準品とオプション品についてお届けしました。

今回の記事の中でご不明点やご質問等ありましたら、下記お問い合わせまでご連絡して頂ければと思います。

 

次回は「お家のお手入れ方法第一弾」をお送りいたします。

お楽しみに~ 🙂  🙂 

 

 

————-・————-・————-・————-・————-・————-・————-・————-・————-・————-・————-

ユニバーサルホーム岸和田店

TEL 0725-45-7830
大阪府和泉市池上町4丁目8-36
【営業時間】10:00~18:00(水曜定休)

アクセス

モデルハウス紹介

お問い合わせ