皆様こんにちは 🙂 🙂
ユニバーサルホーム岸和田店のHPをご覧いただきありがとうございます。
10月に入り朝晩が急に冷え込むようになってきました
気温の寒暖差により、体調を崩される方がこの時期とても多く見受けられます。
最近では家の気密性能が良くなり、外気の影響を受けにくくしてくれる反面、家の中の密閉された空間で十分な換気を行わないと家の中だけで風邪が蔓延してしまうことがあります。
でも、朝晩は冷え込むし窓を開けての換気は出来れば避けたい。
そんな時に登場するのが、24時間換気システムです。
現在の新築では、住宅の高断熱高気密化によるシックハウス症候群などが問題となり、24時間換気システムが義務化されました。
シックハウス対策としては非常に有効なこの24時間換気システムですが、、
常時ファンを回すことによりランニングコストがかかることや、冷暖房ロスが発生するなどのデメリットもあります。
また、正しく使用し、フィルターなどを定期的にメンテナンスをしなければ換気システムが正常に機能しません。
そこで今回は、
お家のお手入れ情報第一弾、『24時間換気システムのフィルター清掃方法』をお伝えいたします
さてまずは、皆様自分の家のどこに換気扇がついているかご存知でしょうか?
一般的にお風呂、トイレ、各居室、リビングには必ず一つついています。



見つかりましたでしょうか?
それでは清掃を始めましょう
今回は、当社のモデルハウスに設置している換気扇を使って紹介していきます。
①フィルターを外す
写真の矢印の部分に指をかけ、少し硬いですが下部分から外すように取り外してください。

浴室用のフィルターは、真の矢印の部分を引き抜くだけです。

②フィルターを洗う
フィルターを外してみていかがでしょうか。

汚れがくっきりついているのが見てわかるかと思います。
外したフィルターは、シャワーやバケツで軽く水で流してください。
浴室用フィルターは、掃除機やぞうきんなどで汚れを落としてください。
※注意※ 強くもんだり、こすらないように注意して下さい。フィルターが悪くなる原因となります。
汚れが落ちたら、日陰にて乾燥!
③カバー、換気口の清掃
外したカバーは、ぞうきんやブラシなどで汚れを落としてから水で流し、日陰干ししてください。
換気口は外せないので、まず虫やほこりを取り除いた後に、直接ぞうきんで水拭きして下さい。

④取り付け
乾いたらカバーにフィルターを置き、外し方と反対に上部をひっかけながら下部をはめ込んでください。
浴室のフィルターは、差し込むだけです。
以上で完了です。見違えるように綺麗になりました

さて、今回はフィルターの清掃についてお話ししましたが、
皆様のお家のフィルターはお手入れしていますでしょうか 🙂
フィルターは、出来るだけ月に一度は清掃して下さい。
長期間放置すれば目詰まりする可能性が高くなります。フィルターが目詰まりすると室内の排気が出来ません。
気密性の高い住宅では、十分な排気が出来ないとシックハウス症候群に発症する可能性もあり、人体に悪い影響を及ぼす危険があります。
短時間で終わるので、出来るだけ頻繁に掃除ができればベストです!!
フィルター掃除は、定期的に行えばとても楽に汚れが落ち、キレイになりやすいです 🙂
今回の記事の中でご不明点やご質問等ありましたら、お気軽にお問合せください。
この方が早いし綺麗に落ちるよ!とのアドバイスもお待ちしております♪
————-・————-・————-・————-・————-・————-・————-・————-・————-・————-・————-
ユニバーサルホーム岸和田店
TEL 0725-45-7830
大阪府和泉市池上町4丁目8-36
【営業時間】10:00~18:00(水曜定休)